こんばんは。
昨日、友達とある場所へ行ってきたので本日はそちらを紹介させてください。
その場所というのは、沼隈にある「神勝寺」の禅と庭のミュージアムです。

実は、お客様から聞いたり、雑誌で見たりすることが多くいつか行きたいなあと思っていたのですが桜の時期に行けてとても良かったです。
お寺と聞くとちょっと堅い感じがして楽しめるのだろうかと思う方がいらっしゃるかと思うのですが、意外と興味深いものが沢山あったり自然がいっぱいで気持ちよかったりと、とても素敵な所でした!
まず門の中に入ると

素敵な建物が、!こちらで受付を済ませます。有名な方がデザイン?を手がけたとかなんとか。
拝観料は大人が1200yenだったと思います。
中はかなり広く、全てを見て回ろうと思ったら3時間はかかるみたいです。
まず、白隠の作品がある、荘厳堂へ行ってみました。

↑こちらは円相というそうで禅における悟りや真理の象徴だそうです。

わたしはこの作品がなんだか気に入りました笑笑
かわいい、
お昼は五観堂で神勝寺うどんを頂きました。もちろん、臨済宗の修行道場スタイルで頂きました笑
雲水箸と呼ばれる、箸は持ち手側にかけて太くなっていて持ちづらかったです、、。

でも普段とは違った作法で食べるお昼は上品な味がして、とても美味しかったです。
一番の見どころである、宇宙から来た飛行物体のアートパビリオン。

実は建物の中に入ることができて、その中は口では表現できない素晴らしい世界が広がっていました。
写真に撮ることが出来ないので是非皆様にみて確かめていただきたいです。
自然がほんとにいっぱいで、とても空気が澄んだ場所でした。
(虫との共存を体験できます。夏は特に注意が必要かもしれません、!笑)
平日だったのもあり、人も少なくほぼ貸切といった感じでとてもゆっくりした時間を過ごせて本当に良かったです。
美味しいコーヒーも飲めます。

一人一人違う言葉が書いてあるのも素敵なんです。♡
私は行かなかったのですが浴室という、お風呂もあるみたいでそちらもかなりいいそうです。
ご興味がある方は是非行かれてみてください。
桜もまだ咲いてるところがちらほらあってお花見も出来ました^_^

ご覧いただきありがとうございました。
くるみ